
どうも!みなさんおはこんばんにちは!
くしゃみです!
ぼけーっとネットサーフィンをしていたらこんなものを見つけました!
なんとふるさと納税するとこんなお肉が!!
https://26p.jp/item/a102-%E6%9D%91%E4%B8%8A%E7%89%9B%E3%81%99%E3%81%8D%E7%84%BC%E3%81%8D%E7%94%A8/
村上牛すき焼き用450グラム
寄付金:10,000円
これすごくないですか!?w
1万円寄付するだけで、450グラムのお肉が
ちなみに、村上牛が100グラム当たり3000円相当!
なので、
10,000円の寄付するだけで、13,500円相当のお肉が頂ける!
還元率がなんと130%越え!!!
めちゃめちゃオトクやないかい!!
ということで、今日はふるさと納税の仕組みやおすすめ返礼品をご紹介します!
この記事の目次
ふるさと納税の仕組み
結論:ふるさと納税はすべき
結論から申し上げますと、
ふるさと納税はすべきだと、僕は思いますよ!
税務を担当していた時、確定申告の時期にいろんな人の申告書を作成したのですが、
寄付額何百万円以上の方が結構いましたよ!
まーでもこれって本来のふるさと納税の主旨とはちょっと違うんですけどね。
ふるさと納税の本当の主旨
2008年にふるさと納税が始まったのですが、制度が開始したのはいろんな理由がありました。
当時、地方から都市部へ就職行く人が多かった。
また地方出身の芸能人が都市部に来て大ブレイク!というのもありました!
しかし、日本の法律では、住民票を置いているところに納税する決まりとなっていました。
ある日そんな人たちの中から、
「生まれた故郷に恩返しをしたい!」
ということで、ふるさと納税が誕生しました。
当時は、地域活性化のいい制度だと喜ばれましたが、現状は返礼品目的が多数。
まー仕方ないっちゃ仕方ないんですけどねw
ふるさと納税の中身とは?
説明すると、難しい話になってしまいますので簡単にお伝えいたします!
例:50万円分、住民税や所得税を納める
普通に納める ⇒ 特に何もない
ふるさと納税を活用 ⇒ 負担金2,000を引いた498,000円分の返戻品がもらえる
ということなんですよ!
そらするしかないでしょ!
ざっくりとした計算ですので、正確な数値ではないですが、なんとなく伝わったのかなと思います!
おすすめの返礼品をご紹介!
それでは、僕が独断と偏見で「これはいい!」と思った商品をご紹介していきます!
HISギフトカード
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=44673
寄付額:20,000円
返礼品:HISギフトカード10,000円分
還元率:50%
これめちゃめちゃ良くないですか!?w
しかもこのギフトカード、有効期限が無期限!
現金化とかできるのかなー?
旅行とか行く人には最高な返礼品ですね!
やっぱりビール!
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=41665
寄付額:10,000円
返礼品:アサヒドライプレミアム 豊譲 350ml×1ケース
還元率:50%
やっぱりビールでしょ!
腐らないし、万人受け!
誰かにあげても喜ばれやすい代物!
みんな大好き、鰻!
https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1007358
寄付額:10,000円
返礼品:うなぎ蒲焼&白焼き セット
還元率:55%
僕めっちゃうなぎ大好きなんですよねー!
最近は白焼きがおすすめ!!
白焼きなら畳1枚分食べられますね!!w
最後に
いかがでしたでしょうか?
ちなみに、
2019年にふるさと納税を反映させるには、2018年の12月31日までに寄付しなければいかないのでお忘れなく!
それでは、今日はこの辺で!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
くしゃみでした!