
こんにちは、くっしゃんです。
昼間は会社で働きながら、SNSでポジティブ情報発信を発信。合間にブログを執筆。
生まれたお金を仮想通貨投資で運用しています。
さて、先日このような動画を見つけました。
皆さんご存知イケハヤさんです。
あの有名なインフルエンサーであるイケハヤさんが、なぜアフィリエイトをやめたのか。
やめる理由と今後のブログ業界について、僕なりにまとめてみました。
・これからブログを書こうという方
・現在ブログを書いている方
・これからの時代をうまく生きたい方
参考になると思います。
結論:ブログは、費用対効果が合わなくなっている
皆さんご存知イケハヤさんです。
そんなイケハヤさんが尊敬するアフィリエイターさんこと「なかじさん」が先日
「アフィリエイトをやめようと思う」
と言う記事を投稿しました。
ほとんどのアフィリエイトサイトは検索結果で上位にいないと価値がないと思ってます。
現実を直視するべきです。
「なんだかんだいってもアフィリエイトは稼げるでしょ。だってtwitterしかやってないような人でも月何百万円も稼いでるんでしょ?いつか自分だって・・・」
そう思うのは自由で、それが不可能とも言いません。でも時代の流れや色んなことから目をそらすことはやめましょう。
人気のワードプレスのテーマ使って、上位表示してるサイトを参考に記事を書いて、記事をリライトする。
もうそれじゃ本当にきつい・・・アフィリエイトでもプロフェッショナルな知識、技術、経験が求められるようになってきてます。
文章だけでお金がもらえるだけの文章が書けるか。サイト制作だけでお金がもらえるだけのサイトを作れるか。デザインだけでお金がもらえるだけのデザインができるか。
死ぬ思いで努力して時間使って、自分のレベルをそこまで引き上げる覚悟があるならいいのですが・・・。
記事内容を要約すると、
-
- アフィリエイトのベテランが厳しいと判断
-
- 業界が縮小傾向にある
-
- 昔みたいに楽ではない
-
- リアルでの営業が必須に
などなど
アフィリエイト歴14年だからこその鋭い内容が書かれています。
なかなか、アフィリエイト業界の厳しさが伺い知れますね。
イケハヤさんも、こちらの記事に同感で
「ブログは読まれなくなってきている」
と動画で話していました。
また、リライト等の記事の修正をしたらもう少し稼げるが費用対効果が合わないとのことで、完全にやめた訳ではないが、あまり力をいれていないとのこと。
とは言いつつも、可能性はまだある。
先ほどは、かなり厳しい意見が多かったですが、
なかじさんはアフィリエイトの今後の可能性についても書いています。
しっかりとブランド化して、自分のサイトだからユーザーに使ってもらえるサイト。ブックマークして必要なときに定期的に利用してもらえる。検索上位にいるとかいないとか関係なく、必要とされるサイトやサービスを作っていきたいです。
アフィリエイトで稼ぎたいなら、作業量、質、覚悟、熱量が必要です。それらがないなら、アフィリエイトではない別の道をオススメします。今からアフィリエイトで稼ぎたいなら止まっている暇はありません。
つまり、
「稼げなくもないが、費用対効果が悪い。努力して稼げる人は一握り」
正直、ここは人それぞれの受け止め方が色々あると思っています。
「そんなの関係ない、僕ならできる」
という方もいれば
「そうなんだな。違う方向性も考えておかないとな」
と言う人も。
どちらかと言うと僕は後者です。が、ブログをやめるつもりはありません。
その理由について書きます。
厳しい業界だが、対策法はある
つらつらと書いてきましたが、僕はそんな厳しいブログ・アフィリエイト業界だけれども
対策方法があると思っています。
その方法がこちらのツイートです。
https://twitter.com/kussyan_/status/1152059939151474691
「役に立つ×あなたが好き」
なんかスッと納得できた
正直モノでもサービスでも
・〇〇さんが言うなら
・〇〇さんがいるからが重要だもんね
✅例えば
美容院って
どこにでもあるけど
行きつけの理由ってやっぱり「〇〇さんが目当て」
みたいなとこあるもんね
クロネコ屋さん感謝です✨
つまり、
”自分”を知ってもらう
”自分”を好きになってもらう
この努力の方向性が、これからの時代に合っていると僕は思います。
よく「個人の時代」と言われますが、個人の時代なのではなく「信用の時代」
国や企業への不信感がつのり、インフルエンサーのような「信用のある個人」の価値が高まってきている時代なんだと僕は思っています。
時代は流れ、移り変わるからこそ、柔軟に対応し生きていく必要があると僕は思います。
まとめ
今は本当、ネットで検索をすれば沢山の情報が手に入る。
その中で、時代の流れを読み未来を想像して”今”何をしていけばいいのか。
あまり一つの考えに固執せずに柔軟に思考することが大切ですね^-^
最後までお読みいただきありがとうございます!
日々ツイッターでも
「人生を楽しく生きるコツ」や「3秒でポジティブなれるツイート」
をしてますのでよかったら覗いてみてください^-^
それでは
くっしゃんでした。