
「給料良ければ何でもいい」
僕も昔、そう考えていた。
「給料が良ければ、どんな仕事だって良い。まずはお金だ。」って。
でも違う。ということに気付いた。
今日は、人生や就職、転職のときに「お金」を考えてはいけない、未来を考えようという話
伝えたい事:お金を稼いだ先に何をするかを考えて欲しい
大前提として、お金は大事。
なくてもいい。そういう意見ではない。
ただ、お金だけを求めて働いていて、僕は心身を壊した。
お金を求めるあまり、がむしゃらに働き、歩けなくなり、ハートも壊れた。
理由はカンタン。「お金を稼ぐ」がゴールになってしまい、「その先」が明確になっていなかったから。
だから、心身のブレーキが効かなくなった。
そんな人に、皆さんはなってもらいたくない。ただそれを伝えたい。
お金の力というものは、思っているよりも絶大で。
ホントは、ただの紙、ただの交換媒体なのに、取り憑かれるように欲しくなってしまう。
そして、お金を求めるあまり、心身を犠牲にしてしまう。
だから、なぜお金がいるのかを考えて欲しい。
お金を稼ぐことは、大事だ。
だけれども、そこを目的にしてはいけない。稼いだ先に何をするか。これが大事。
お金だけを求めると、心身が壊れた
僕は、残業500時間というかなりハードな状況で働いていた。
今思えば、労働=お金みたいな価値観になっていたと思う。
いわゆる時給脳みたいなもの。働けば働くほど、優位であり、お金も稼げる。
当時はそんな考えはなかったにせよ、頭の根底にはこの思考が流れていたと思う。
でもこれは、今思えば間違っている。
残業を500時間をすると、当然のように心が壊れる。そして体も壊れる。
この代償は、人によって様々だけど、必ずどこかにガタが来る。
たしかに、このような経験って今になると学びにはなっている。
だけれども、ここまで頑張らなくたって人生は学べる。
では、僕のようにならない為に、どうすべきか。
それはカンタン。
生きたい未来を考えれば良いのである。
「生きたい未来を考える」
生きたい未来を想像すればいい。
こんなところに住んで、こんなことを毎日して生きていきたい。
そんなものでいい。
ただひたすらにそれをリアルに落とし込んでいけばいい。
例えば、僕なら
「一日でも早く、労働から開放されたい。そして毎日遊んで美味しい酒と美味しい魚を食べたい」
こんなことを考えている。
最近、ホリエモンさんの動画を見て思った
彼は「かなり遊んでいる」
人生の1分1秒をすこしでも自分のしたいこと=遊びをしたいと考えている。
これも一つの人生であり、したい未来を堂々と生きていると思う。
だから、時間を作って「したい未来」を考えるべき。
時間は過ぎていく。待ってくれない。
悲しいかな、時間は待ってくれない。
したい未来を考えることを後回しにしていると、気がつけば身動きが取れなくなっている。
努め働き、家族を養い、また働く。
これで本当に自分の未来を生きていると言えるのか。
と、僕は考えている。
僕は、自分の考えを人に強制するつもりはない。ただ、共感し、一緒に前を向いて歩く人が増えればいいなと思っているし、そんな人と仲良くなりたい。
考えることを後回しにしてはいけない。
考えて行動して、失敗する。
失敗なんて誰でもする。誰でも間違える。
ただ、その間違えて行動してまた間違えて行動する。
この循環をいかに、生きている上で回すか。そんな事が意外に大切なのである。
まとめ
最後にまとめる。
まとめ
- 伝えたいこと:「お金を稼いだ先に何をしたいか」を考えよう。
- お金だけを求めていると、心身を壊す
- 大切なことは、「生きたい未来を考える」こと
- 時間は過ぎていく。考えることを後回しにしてはいけない
いかがでしたでしょうか。
自分が、今になって「あの時こうしておけば」と思う内容を書きました。
誰かの参考になればいいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。
合わせて読みたい記事一覧