
こんにちは、くっしゃんです。
ポジティブ思考を実践してからもう4年くらいになりますが、かなり人生が好転しているのを実感しています。
そして先日にこのようなツイートをしました。
✅人に喜んでもらうには
— くっしゃん (@kussyan_) July 15, 2019
相手に興味を持つ事
仰る通り大切ですね
相手の良いところを探す癖をつけると
自ずと相手に興味が出る
相手に興味か出ると
もっと知りたくなる
そうすると
相手は心開いて話してくれる
そうやって
大切な仲間が増えてく
良いコト聞けました!
ありがとうございます😊 https://t.co/O6eVFONBIh
相手に興味か出るともっと知りたくなる
そうすると
相手は心開いて話してくれる
そうやって
大切な仲間が増えてく
・フォロワーを増やしたい方
この記事の目次
結論:相手の良い所を見つける
この癖をつけるだけです。
とは言っても、実行する・継続することはなかなか難しいです。
でもうまく継続していくコツがあります。
実践・継続するコツ
-
- まずは観察する
- 身近な相手から実践する
- 気長に少しづつ続ける
一つ一つ説明していきます
1.まずは観察する
相手の行動や言動をよく観察することが大切です。
何に興味があり、どんなことで笑うのか、どんなことで機嫌が悪くなるのか
どんな話をし、どんな性格をしているのか。
などなど
いろんな面を見るようにしましょう。
見るときのポイントとしては、あくまで
「相手の良いところを見つける」
です。
いろいろ観察して、「この人は、意外とこんなことが得意なんだな」とか「こういうものに興味があって知識が豊富なんだな」とかを覚えておきます。
これが重要で、いざ相手と話す際にこの情報が活きてくる。
カンタンにメモなどしてもいいかもしれませんね。
2.身近な相手から実践する
いきなり最難関に挑戦するのではなく、身近な人・話しやすい人から実践していき経験値を得ていきましょう。
コツは「1.観察する」で仕入れた情報をもとに、話をする。
例えば僕だったら、
「いつもゴミ捨てありがとうございます。」
とか、こんな会話の入り方もいいと思いますし、違う方法だと
例えば、いつも手作りお弁当持参の人とかだったら
「うわっ!めっちゃ美味しそう!えっこれなんですか??」
「えーすごい!料理得意なんですね!」
とか。
あらかじめ料理が得意なのを知りつつも、少しづつこんな感じで、距離をちぢめていく。
あとは会社の上司とかだったら
「おっ!靴買いはったんですか?」
とか
「さすがっすねぇ。やっぱり先輩商談がうまいなぁ」
とか
こんな感じで、
相手が強みとしているところをしっかりと注目している発言をする。
そうすることで、相手はしっかりと見てくれていると思ってくれて関係が良好になっていく。
3.気長に少しづつ続ける
カンタンな方法だからこそ、気長に少しづつ続けましょう^-^
焦ってあれやこれややっても、結局良くわからなくなるので。
まずは、観察。良きタイミングで実践。
この繰り返しですね。日々続けていると自然とできるようになってます。
番外編:収入増・フォロワー増への応用
それぞれに明確な理由があります。
また、僕自身経験してきた内容なので証明にもなるかと思います。
1.収入増
ちなみに、僕は以下の方法で社内評価が上がり勝手に給与が増えました。
方法はカンタンで。
「会社・上司の求めるものを理解する」
これに尽きます。
上記の方法の「1.観察する」を覚えていらっしゃいますか?
これの応用です。
ひび上司や会社の人を観察していると、
「相手がやってほしいこと・してほしいこと」が見えてきます。
また、「上司が喜ぶこと」も見えてきます。
だんだんお分かりですか?
そうです。このポイント達を踏まえて仕事をするんです。
すると、上司の目に留まり「あいつはよく気づき、よく働くイイ奴」となる。
これをめざせば給与が上がります。
たまに見かけるのが
「めちゃくちゃ残業や仕事をしているのに、なかなか社内評価が上がらない人。」
その人は、努力の方向性がすこしづれています。
対策は、相手のが求めるものを理解」をすればいいと思います。
やっぱり、求めていない努力は実にならない事が多いです。
2.フォロワー増
この方法は、リアルの環境で実践する前の練習としては最適です。
考えるべきは
-
- 相手がなぜこのツイートをしたのか
- どういう反応を期待しているのか
です。要は、この期待に答えればいいんです^-^
例えば!
おはようツイートが流れてくれば
「おはよう!」とコメントすればいい。
「〇〇が大切です。」というツイートには、
共感を示せばいい。
それだけです。
まさに、GIVEの精神です。
ただ闇雲に、共感すればいい。コメントすればいい。というわけではありませんが
相手からしても喜んでもらえると思いますよ^-^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
相手にも悪い面も確かにある
だけど
いい面も必ずある
今まで生きてきた中で得意なこと、人よりも優れていることは1つは必ずある。
そこを見つけてあげる、そこを引っ張り出して褒める。
これが大切です。
ぜひ参考にしてみてください^-^
最後までお読みいただきありがとうございます!
日々ツイッターでも
「人生を楽しく生きるコツ」や「3秒でポジティブなれるツイート」
をしてますのでよかったら覗いてみてください^-^
それでは
くっしゃんでした。