
「格安SIMって実際どうなの?」
「本当にスマホ料金は安くなるの?」
このような悩みを解決できる記事を用意しました。
こちらの記事で解説する『忙しいサラリーマンに効果絶大な格安SIMが必要な方法』を読めばあなたの不安もなくなるでしょう。
僕自身、初めは格安SIMに対して「どうせそんなに安くならないんでしょ?めんどくさそうー」とか思っていました。
ですが、実際に格安SIMにすると、スマホ代が10分の1になりました。
この記事を読めば、あなたの節約がきっと楽になるでしょう。
関連記事
この記事の目次
結論:節約したいなら1日でも早く格安SIMに変えるべき
上記に書いたとおり、ほんとに最初は、格安SIMに対して悪いイメージを抱いていました。
「どうせ通信速度遅いんでしょ?」「なんやかんやでお金掛かるんでしょ?」「携帯変えるとかあーめんどくさい」
いわゆる食わず嫌いと言うやつです。なのでホント皆さんの気持ちがわかります。
でもホント、1日でも早く格安SIMに変更すべきです。
今となっては、「何故安くなるってわかってるのにみんな変えないんだろう。」くらいの気持ちです。
なぜなら、本当に毎月のスマホ料金が下がるからです。
合わせて読みたい記事
僕の場合、年間で2万行くかどうかのスマホ料金
普通に使っていても、毎月のスマホ料金ってだいたい8,000円〜12,000円くらいじゃないでしょうか。僕はだいたい1万円くらいでした。
ですが、今では、なんと月々1300円。もはや年間でも2万いくかいかないか、くらいです。ちなみにこの値段は、通話料金も含まれています。
最近では、専らLINE電話ばかりですので、もう電話代もあまり掛かりません。使うとしても、せいぜい郵便の再配達でかけるくらいです。
たまに「電話かけたなぁ」って思う月でも、2,000円を超えてくるかどうかくらいです。
合わせて読みたい記事
通信速度は、確かに遅い時もあるけど、不便じゃない。
通信速度に関しては、確かに遅いと感じるときもあります。でも大体今ってどこ行ってもWi-Fiがあるじゃないですか。
だから、そもそも遅いと感じることも少ないんですよ。
「もしもの時に困る」って昔言われたのですが、正直困りませんよ。電話は普通に掛けられますし、むしろ電話回線より、LINE電話の方が回線こまずにスッと電話できたりしますから。
まー格安SIMに変えない言い訳を心のどこかで自分に言い聞かせているんでしょうな。そうやって頭固くなってしまうと、先に進めないわけで。
節約したいなら新しい技術どんどん取り入れていかないと。便利な技術はどんどん使っていかないと。
否定ばかりしていては、取り残されてしまいますよ。
合わせて読みたい記事
格安SIMへの乗り換えは、今
格安SIMへ乗り換える際に多くの方が陥る壁が、「途中解約したら解約料金が・・・」です。
正直それって2万くらいでしょ?すぐにペイできますよ。
例えば、毎月のスマホ料金が、1万円なら、その値段が1,500円くらいまで下がる。この時点で、8,500円も得する。
2ヶ月目には、17,000円も得してる。3ヶ月目には、25,500円も得してる。
3ヶ月で解約料金以上も得してる。もう乗り換えない理由はありません。
ちなみに僕が使っているのは、『IIJmio』です。
合わせて読みたい記事
まとめ
最後にまとめます。
まとめ
- ホント、1日でも早く格安SIMに変更すべき
- 毎月の料金は月々1300円。もはや年間でも2万いくか行かないか
- どこ行ってもWi-Fiがあるからそもそも遅いと感じることもない
- 解約料金なんてすぐ取り返せる。
いかがでしたでしょうか。
スマホ料金は、早く行動すればするほど、安くなります。1日でも早く乗り換えてお得な毎日を過ごしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
合わせて読みたい記事一覧